まろか工房では、細心の注意を持って”柚子まろか”を一本一本作っております。
”柚子まろか”が出来上がり、送り出すまでをご覧下さい。
準備
まずは着替え、頭巾・マスクも忘れずに。
粘着テープで細かいほこりも取り除きます。
↓
次に手洗い。
専用のブラシを使って
爪の先まで
時間をかけてキレイに洗います。
↓
最後に調理器具・ポン酢の瓶を洗います。
瓶はさらに煮沸消毒をします。
これで準備OK!



製造
ポン酢作りはまずおダシ作りから始まります。
天然羅臼昆布と4種の厚削り節でしっかりとおダシをとって
↓
お醤油・お酢・ゆず果汁・お砂糖・おダシでポン酢を作ります。(作り方はナイショ)
分量と順番、温度がポイント!
タイミングを逃さないため火を入れたお鍋から目が離せません。
↓
味見と濃度計などで数値を測定し、美味しいポン酢ができたら火を止めて
↓
しっかりと目を凝らし一本一本丁寧にポン酢をビンに注いでいきます。
↓
専用の打栓機でキャップをしたら
↓
最後は冷水で一気に冷やし出来上がり☆
包装
出来上がったポン酢はまずアルコールで
ビンをしっかり拭きます。
↓
ラベルを貼り、もう一度指紋や細かいほこりなど拭き取ります。
↓
密閉された保管箱で出荷を待ちます。

出荷
注文を受ければ、割れないようにエアキャップを巻いて
↓
明細書をおつけし「ビン類」「さかさま厳禁」などの指定をして出荷します。
↓
無事、お客様のお手元へ届きおいしく召し上がって頂けたなら任務完了です!